清雅堂陶苑

  • englishpage
  • englishpage
  • englishpage

お問い合わせ

  • Twitter
  • facebook
  • Instagram

現代の陶工

鎌田幸二-かまだこうじ-

鎌田幸二
鎌田幸二

日本工芸会正会員

天目釉は陶器のなかでも特に奥の深く、多くの人を魅了する釉薬の一つです。
鎌田幸二さん自身もこの釉薬に魅了され、現在に至るまで天目釉一筋の作陶を続けておられます。
そして研究に研究を重ねた独自の「鎌田天目」が作り出す世界はまた、多くの人を魅了する深い世界を生み出しています。

昭和23年 京都に生れる
昭和43年 作陶を志し清水正氏の指導を受ける
昭和46年 京都府立陶工訓練校修了後、同校指導員となる
       五条坂協同登り窯「鐘鋳窯」にて天目の研究を始める
昭和48年 第2回日本工芸会近畿支部展入選(以後毎年出品)
       第20回日本伝統工芸展初入選
昭和50年 第3回日本陶芸展入選
昭和51年 日本工芸会正会員となる
昭和52年 訓練校指導員を辞し、作陶に専念する
昭和62年 日本工芸会近畿支部展にて京都府教育委員会委員長賞受賞
昭和63年 重要無形文化財「鉄釉陶器」伝承者養成研修会にて清水卯一氏の薫陶を受ける
平成6年  京都府に「窯変銀漿天目飾壷」「翠青天目紅彩大鉢」が収蔵される
平成9年  ニューヨークにて天目・青磁二人展
平成11年 東京日本橋髙島屋にて作陶30年記念展
平成14年 パリにて陶・漆二人展
平成15年 第32回日本伝統工芸近畿展鑑審査委員
平成16年 ニューヨークメトロポリタン美術館に「耀変油滴天目茶碗」が買い上げられる
平成19年 第35回伝統工芸陶芸部会展審査委員
平成20年 なんば高島屋・名古屋高島屋にて作陶40年記念展

鎌田幸二作品集

Copyright © 2016 Taniguchi Seigado. All rights reserved. Designed byTrattoBrain.